2016年12月31日土曜日

「ひらまつ」に思う

ひらまつについては、いろいろな批判があるのは承知しています。田中康夫氏もかつて平松氏のことを「restaurateurであって、cuisinierでない」と言って批判していました。私自身も純粋に投資の観点から見たら、ひらまつを「買い」とは言い切れません。しかし、優待目的で考えると、ひらまつは「買い」かもしれません。私は、今まで優待目的で株式を買う個人投資家を馬鹿にしていましたが、最近は、それもありかなと思っています。

私は、ひらまつを100株ほどを持っています。時価でたったの67,200円です。100株でも株主になると、限られた商品ですがワインを20%割引で購入できるので、もう十分すぎるほど元はとりました。さらに、株主は、ひらまつが経営するホテルに10%引きで泊まれます(500株以上の株主は20%引き)が、もともとかなり高いので、株主以外は行かないのではないかと心配です。最近のひらまつは、ホテルなどへの投資が積極的すぎる印象があります。2015年年9月から2016年12月までの間に、いきなり4つです。もう少し様子を見ながらの展開の方が良かったと思います。

年末に、株式会社ひらまつが今年7月に開業した「ザ・ひらまつ ホテルズ アンド リゾーツ 賢島」に視察に行きました。もちろん、自腹です。宿泊代と食事代で一泊25万円ぐらいします。部屋の中に風呂があります。これには賛否両論がありますが、斬新でいいとしても、その後できた熱海や仙石原のひらまつと同じデザインです。高価なホテルなので、同じデザインは興ざめで、ひらまつのリピーターを減らすと思います(全ての部屋が同じというわけではありません)。

スタッフの対応は非常に良かったです。しかし、ディナーで、サービスの方が「今からこれを料理します」と言って、生きた伊勢海老やサザエ、アワビを見せてくれたのですが、料理を持ってきた時に「このアワビは一晩燻製にしました」と言われた時は、目が点になりました。私は、サービスの女性を困らせることはしたくなかったので、何も言いませんでしたが・・・。

このような残念な点はありましたが、料理自体は極めて美味しかったです。ただ、ワインの選択肢があまりなかったのは残念です。



前日に「志摩観光ホテル ベイ・スイート」に泊まりましたが、部屋は120平米で、ひらまつの3倍ぐらいの広さです。ホテル内のレストランの「ラ・メール」での食事も美味しく、コスパ的にはこちらの方が上でした。


2016年12月24日土曜日

今年のオプション取引の総括

今年から日本でのオプション取引をはじめて、9月末時点で年率37%の利益と自慢しましたが、その後のトランプ相場で、現時点では-7%で、今年の収益はマイナスになることがほぼ確定です。

言い訳というか、反省点として、インタラクティブ・ブローカーズ証券(日本)のシステム、あるいは流動性の問題です。

インタラクティブ・ブローカーズ証券では、国内の証券会社としては唯一スプレッド・オーダーができるのですが、これがうまく機能しません。

例えば、17500/17750 bull put spreadを3円で利益確定のスプレッド・オーダーを100枚出している場合を見ましょう。

17500 putの買値が5円、売値が6円とします。それぞれ100枚以上の注文が出されています。17750 putは買値7円、売値8円で、これもそれぞれ100枚以上の枚数が注文に出されています。

この場合、17500 putを5円で売りに出せば、すぐに約定します。次に、17750 putを8円で買い注文を出せば、すぐに約定します。これで17500/17750 bull put spreadは3円で利益確定できます。

しかし、この場合でも(インタラクティブ・ブローカーズ証券で)17500/17750 bull put spreadを3円でスプレッド・オーダーを出しても、なかなか約定しません。

さらに深刻なのは、ロスカット・オーダーです。米国での経験により、ロスカット・オーダーを出しておけば、相場の急変時も心配ないと思っていました。しかし、今回のトランプ相場では、インタラクティブ・ブローカーズ証券のシステムの問題か流動性の問題かわかりませんが、ロスカット・オーダーが全く機能しませんでした。

結論ですが、日本の場合、利益確定もロスカットも、その基準に達したら、(インタラクティブ・ブローカーズ証券の)スプレッド・オーダーではなく、自分でそれぞれのポジションを解消したほうがいいです。

2016年12月17日土曜日

今年もあと2週間!

年末なので、ポジション調整をしています。今まで常に米国株式に90%以上の資産を投入していましたが、私の当たらない相場観では、来年初めには米国株式と為替の調整が予想されるので、この20年間で初めて、米国株式の売却を進め、米ドルを円に替えています。もちろん、全部ではありませんが。

来年はどんな年になるのでしょうか?

2016年12月4日日曜日

「税務調査」に思う

確定申告は「性善説」にたっていて、申告書の内容は、必ずしも証拠がなくても認められていました。

しかし、税務調査ではそうはいきません。そろそろ、税務調査くるかなと持っていたら、案の定、9月2日に来ました。それから3ヶ月経った今も、まだ終わっていません。税務調査は「性悪説」にたっているので、全て「証拠」が必要になります。

今回の税務調査で思ったことは、売買記録は紙に残すべきということです。SBI証券では、2014年より前の取引はネットでは見られず、それを証明するには、1件1050円を支払う必要があります。今週、税務署が「それを全て提出しろ」と言ってきました。

電子交付をいちいちプリントアウトするとか、PCに保存しておく几帳面な人は別にして、私はそんなことはしません。それで、将来の税務調査に備えて、今後の売買記録を全て紙で発行してもらうことにしました。

税務署とのやりとりは、全て税理士にお任せしていますが、あまり楽しいことではありません。

2016年11月3日木曜日

ポジションを解消する理由

ポジションを満期日の7日前に解消する理由は、拙書にも書きましたが、満期日が近づくと、相場が急変した時、ガンマが急上昇し、オプション価格が急変する可能性が高まるからです。

あらかじめ(スプレッドの)ストップ・リミット注文を出しているから、オプション価格が急変しても大丈夫と思う人がいるかもしれませんが、特に日経225オプションの場合、流動性がそれほど無いので、逆指値に達しても指値では約定しない可能性が高いです。その結果、損失が想定以上に膨らむ可能性があります。相場が急変してから、慌ててポジションを解消するよりも、7日前に解消する方がいいのです。

今回のように、実際にポジションを満期日の7日前に解消する頻度は、それほど高くありません。その前に、ポジションを組んだ時に設定した利益確定あるいはロスカットする方が多いです。もちろん、利益確定はロスカットよりも多いです。


2016年11月2日水曜日

ポジション解消

もともと今週は、日顕225オプションの満期日の1週間前なので、ポジションを解消するつもりでした。しかも、米国大統領選が不透明で、明日は祝日(日本)なのでポジションを解消するのが賢明です。

予想通り、本日、日経225が大幅に下落したので、昼休みに、残っていた17750/18000 bear call spreadを解消しました。損切りです。損切りした後で、さらに日経225は下がり、上記のポジションを持っていたら、利益が出るところまで行きました。しかし、「たら、れば」を言ったらきりが無いので、止めます。

これで、久し振りのNo positionになりました。来週の木曜か金曜に、新たなポジション(Iron Condor) を組みます。

2016年10月1日土曜日

上半期の成績

今年の4月から、日経225を原資産とするオプション取引(アイアン・コンドル)を始めましたが、半期の成績が出ました。半期で18.7%のリターンでした。年率換算だと37.4%です。

この成績を、低いと見るか高いと見るかはご自由ですが、私は、仕事の片手間に、月に数日だけ機械的に行なったトレードでこれだけのリターンが得られれば、満足です。

日本株式でのアイアン・コンドルの有効性ですが、私一人の個人的経験には何の価値がないとも言えますが、機械的にトレードをした結果なので、それなりに参考になるかとは思います。

有効性とはeffectivenessのことです。似たような英語にefficacyがあります。どちらも、日本語に訳すと、有効性、効果、効能などと訳されて、その違いがあまりわかりませんが、医学では、efficacyとeffectivenessの区別が厳密にされています。簡単に言うと、「理想の環境」と「リアル・ワールド」の違いですが、投資の世界でも、証拠金の関係などで、この区別は大事です。

2016年9月22日木曜日

日経STOCKリーグ

愚息(高1)が、学校の課題で、「日経STOCKリーグ」に参加するとのこと。

そのweb siteには「銘柄をある程度持ち続けて投資企業を育てていく「長期保有」の考え方と、投資する株式をいくつかに振り分け、トータルで着実に利益をあげていく「分散投資」について学習します。「レポートフォーマットをベースにした経済・株式投資学習」で学んだ知見を持ち寄り、チーム内で議論して投資テーマの決定、500万円分のポートフォリオ(10銘柄以上、20銘柄まで)の構築を行ってください」と書かれています。

これは日本経済新聞社と野村証券によるものです。彼らの目的(特に野村証券)は、将来、個人が株式投資をすることにより、手数料収入を得ることであることは明白です。

私は、こんな投資教育ではなく、若者には起業するようエンカレッジするような教育をしてほしいです。投資教育は中年以降でも遅くはありません。米国では、高校生から投資教育が学校でなされているという話を聞きますが、米国の友人の話によると、それはむしろ学生ローンなどのPersonal financeに対する教育ということです。

今日、私は愚息に「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読むように勧めました。野村証券がアクティブ投資の啓発に力を入れるのもわかりますが、私は、バンガードあたりがインデックス投資の啓発を中高生にしてほしいと思います。

起業するか、それほどの才覚がなければ、インデックス投資です。どうしてもアクティブ投資をしたいのなら、投資会社か証券会社に入りましょう。

2016年9月13日火曜日

何を信じるか?

証券会社のコラムは、山崎元さんを除いて、百害あって一利なし。広瀬隆雄さんの博識にはいつも敬服していますが、プロにこれだけの知識があっても、彼(彼女)らの成績は芳しくないというエビデンスを、決して忘れてはいけません。

楽天証券はテクニカル分析が好きなようです。楽天証券のホームページの見出しを見ると、「柴田罫線」、「移動平均線」、「トリプルボトム」などテクニカル分析のオンパレードです。これらは「百害あって一利なし」なので、個人投資家は決して近づいてはいけません。

ファンダメンタル分析も同じようなものです。「アナリストが高評価の銘柄のリターンは悪い」という厳然たるエビデンスがあるのにも拘らず、個人投資家は、証券会社から提供されるアナリストのレポートをありがたく読んで、その気になっています。

個人投資家が独自に行っているファンダメンタル分析も、ファンド・マネージャーの成績を見れば、推して知るべしでしょう。

証券会社は手数料を稼ぐのが目的です。そのことを忘れないようにしたいものです。いくら私が書いても説得力はないと思うので、「ウォール街のランダム・ウォーカー」か、論文を読んでください。

私の結論は、(馬鹿でも機械的にできる)オプション取引です。これしかないと思います。

2016年7月31日日曜日

日経225オプションでGO!

日本に住む以上、資産のある部分は円で持たざるを得ません。米国株式あるいはグローバル株式に投資する場合は、ETFへのbuy & holdでもいいと思います(オプション取引は更にいい)が、日本株式の場合、過去四半世紀のパフォーマンスも悪いし、今後もあまり期待できそうにありません。そこで、円資産を運用するには、オプション取引が最適になります。

ネット証券で、売り建てはどれぐらいできるでしょうか?売り建て枚数無制限のインタラクティブ・ブローカーズ証券を除けば、SBI証券が50枚、楽天証券の15枚、マネックス証券の10枚です。野村証券や大和証券もこれと同等かそれ以下です。

手数料はどの証券会社も大体同じですが、証券会社の選択にあたっては、証拠金の方がはるかに大事です(カバード・コール以外)。

証拠金は、多くの証券会社では、

証拠金=(SPAN証拠金額×掛目)-ネットオプション価値の総額

で計算されます。掛目は証券会社によって任意に設定されます。4月29日時点では、SBI証券は1倍、マネックス証券では1.3倍、楽天証券では1.2倍でしたが、現在は各証券会社とも1倍のようです。相場により、掛目は上下します。一方、インタラクティブ・ブローカーズ証券は独自の計算で証拠金を計算しており、概して、SPANより多くの証拠金が必要です。

ところで、naked put writingとbull put spreadでは、どちらがいい戦略でしょうか?

先週の終値で見てみます。

Sep 8 N225 14500 put @ 90
Sep 8 N225 14250 put @ 60

14500 putを1枚売り建てる場合、最大利益は90,000円です。証拠金は、SBI証券では239,600円、インタラクティブ・ブローカーズ証券では630,207円です。SBI証券とインタラクティブ・ブローカーズ証券では、3倍ぐらい証拠金が違うので、naked put writingをするのであれば、インタラクティブ・ブローカーズ証券を使う理由はありません(売り枚数無制限以外)。

一方、14250/14500 bull put spreadを売り建てるのには、インタラクティブ・ブローカーズ証券では80,956円必要です。SBI証券など日系の証券会社ではスプレッド・オーダーができないので、インタラクティブ・ブローカーズ証券で取引することにします。このポジションの最大利益は30,000円です。上記のnaked put writingと最大利益を同じにするため、このポジションを3枚取ることにします。証拠金は242,868円になります。

SBI証券でのnaked put writing1枚と、インタラクティブ・ブローカーズ証券でのbull put spread3枚の最大利益は、同じです。証拠金もほぼ同じなので、両者のリスクはほぼ同じと思ったら、その考えは正しくありません。

相場が急落する場合を想定します。このような時は、ガンマが効いてputの価格は加速度的に上昇します。その結果、naked put writingでは証拠金が飛躍的に増大し、追証になる可能性が高まります。一方、bull put spreadでは、ヘッジされているので、証拠金の増大はnaked put writingより大分少なく、追証になる可能性は低くなります。

したがって、bull put spreadは、naked put writingより優れた戦略です。

2016年7月18日月曜日

日本市場のオプション取引

日本のデリバティブ売買システムが刷新されると聞いていたので、もしかしたら、現在プレミアムが50円以上の場合の5円の呼値が、1円になるのかなと淡い期待をしていましたが、相変わらずでした。

この呼値の粗さだけで、日本市場でオプション取引をする気が失せます。株式投資で、買値が50円、売値が55円だったら、売買しますか?

何度も言いますが、これは致命的な欠陥です。

それで、若い方は、ぜひ米国市場で取引することをお勧めします。米国の証券会社というだけで、10人中9人は引いてしまう日本人の閉鎖性を考えると、私は日本の将来は暗いと思わざるを得ません。IB証券では、手続きや質問などほぼ全て日本語で完結するのに、これを使わないのは勿体ないです。

2016年6月7日火曜日

IB証券の証拠金

「アイアン・コンドルでは、両legの最大損失の合計より証拠金が高くなるのはなぜですか?」とIB証券に質問しました。因みに、米国のIB証券(IBLLC)では現物株を原資産とした場合は「アイアン・コンドルの証拠金=ショート・プット権利行使価格 - ロング・プット権利行使価格」で、両legに証拠金は求めていません。

それに対する回答は、

「オプションの証拠金の計算につきましては、個別株の場合であればご指摘の通り最大損失を考慮して以下のページに記載の通り定義をしておりますが、225の様なオプションの証拠金は先物オプションと同様のカテゴリーとなり証拠金の計算が異なります。

アイアンコンドルを含め、自動的に証拠金を相殺する形で合計金額を算出しておりますが、基本的には市場のSPANと以下のページに記載の「IBエクストリームモデル」というもので計算をしております。自動計算によるとことではございますが、売り建てに掛る証拠金がリスク相殺分を考慮してもより高額になる傾向がございます。

リスク管理の一環の為証拠金の計算の改定は難しいところではございますが、リスクナビゲーターをご利用頂きますと事前にご確認を頂くことも可能です。使い方も含めご不明点等ございましたらご連絡をお待ちしております。今後共に宜しくお願い申し上げます。」

とのことでした。

証拠金の計算方法が現物株と先物・指数では異なることは、恥ずかしながら知りませんでした。

そこで、IB証券のweb siteを見ると、

「先物の証拠金比率はリスクベース・アルゴリズムによって算定されています。証拠金はすべて取引商品の通貨で表記されていますが頻繁に変更されます。リスクベースの証拠金計算アルゴリズムでは、1日を対象期間として市場の動きを反映した標準的なシナリオを採用しております。プライススキャンレンジは、商品ごとに清算機関が設定しています。

取引所のスキャンレンジに加え、IBでは原資産の急激な変動を加味したシナリオを想定しています。マーケットが急激に動いた場合に急増する売りオプションの証拠金も考慮しているため、取引所の証拠金と比較すると必要証拠金を高く設定している場合があります。」

と書いてあります。

私のような素人には全ては分からない説明ですが、要するに、IB証券のモデルでは証拠金は高く、理論的にありえない証拠金まで求めているということですね。

売り枚数、スプレッド・オーダーの点から、私が日本市場でオプション取引をする場合は、IB証券を選ぶしかないのですが、証拠金についてはIB証券に再考していただきたいと思います。

税制を考えなければ、上記の不可解な証拠金制度のほかにも、呼値の粗さ、流動性の点から、米国市場でオプション取引をするのが圧倒的に有利です。

2016年5月7日土曜日

オプション取引の勉強

私は、2つの投資関係のサイトを持っています。

(1)本ブログ:日々の思っていることや投資の記録
(2)医学と投資についての随想:比較的質の高い投稿

このブログを見ている方は、オプション取引の初心者が多いと思いますが、Russell2000というインデックスを原資産として、オプション取引をしたパフォーマンスを示したCBOEのこの文章は有益です。

次に、原資産は何にするかは、Journal of financeのこの論文がsuggestiveです。

また、最低限、統計学の勉強も必要です(統計学は、つまらない授業が多かった教養学部の授業の中で、非常に有益でした)。これらを知った上でどう投資するかは各自の自由ですが、これらを知らないで自己流に投資するのは、日本が連合国に負けるようなものです。